2014年10月29日

芋汁!

栽培する自然薯もそれなりに美味しくなり、去年は、自然薯堀も行きませんでしたが、今年は、そそられたので行ってきました自然薯発掘作業!

あきのさんの場合、掘って、作って、食べて喜んでもらうのが芋掘りなので家族と友人はとても幸せかと・・・face03



3時間ほどの発掘作業で三本ほど・・ポキポキですがicon10

まあまあの自然薯!



半分ほど使い芋汁!

出汁は、小型の金目!

芋の風味を殺さず金目も良いですよ!高級ですが・・

家族と・・

やはりいつもの仲間とプチ宴会!face03  


Posted by アキ at 22:09Comments(0)

2014年10月26日

纏!

朝ラーブームも安定してきたようで、どこの朝ラー(志太系)を食べても同じではないのです!

あきのさん的に一押しは、西焼津の纏!

麺も自家製でしっかりした魚介系の醤油味!

見た目も、他より少しボリューム感があるように思います。

あります!

色々食べ歩いたのですが、ここ纏さんが一押し!



これからの季節は、温かい大盛り!

もしくは、並お変わりで二杯か?

たまに、冷やしも・・・

11月12月は、焼津方面に仕事なのでちょくちょく食べに・・・行きます。face03

  


Posted by アキ at 19:34Comments(0)

2014年10月14日

大江屋台!

不安予想は、見事に外れ晴天に恵まれた大江屋台引き回し!

例年になく、ご父兄、子供、屋台スタッフ大盛り上がりでした。

特に、今回の区長さんのご協力は半端なく区会の皆さんにも多大なご支援感謝でした。



今年は、相良区のご理解を賜り相良区にちょっと侵入?
大江囃子全開でした。



さ組からも踊り子さん参加です。
いつの日か、一緒に引き回しの日が来ると・・・


子供たちも、自主的にもっちゅうを踊り始めました。

そろそろあきのさん世代のスタッフは、雑務専任になりそうな感じですが・・・

新しい風が吹きそうですが不安要素も出てきましたが・・・

楽しいの2日間でした。
  


Posted by アキ at 08:03Comments(0)

2014年10月09日

不安です!?

いよいよ、11~12日大江屋台の引き回し!

スタッフ、子供たちもテンションは、マックス!

しかし、台風19号が・・・face07

先の台風18号で大江地区も、一部被害が出ましたが・・・

本日に、直撃は、無いものの、天気が不安!

他にも今年は、不安の種は少なからずありますが、気持ちで乗り切ろうかと・・・face02



舞踊の準備も万端です!

今年は、五人の踊り子さん!

不安を、吹き飛ばして頑張りたいと思います。
  


Posted by アキ at 09:46Comments(2)